未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
参議院議員選挙の投票日だった7月10日。
早朝から神楽尾公園、神楽尾城跡の清掃活動に地域の皆さまと共に参加し…気持ちは良かったものの、あまりにも暑過ぎて良い汗というにはあまりにも大量の汗を流した後、午後からは東京・横浜から来てくださっているゲストの皆さまがたと共に津山市内の様々な場所を回るなどしたのですが、案内に夢中で写真をあまり撮っていませんでした…残念!



夜には津山市の夏の風物詩的イベント…第44回の津山納涼ごんごまつりの二日目、メインイベントと言い切っても良いであろう花火大会が開催されました。
会場に訪れておられた皆さまなら実感を伴ってご理解いただけるでしょうが…あまりにも多くの人が一箇所に参集したため、会場付近ではネットも使えない、電話も通じない的な状況が続くなど毎度とも思える(何年か前にも同じ状況があったはず!)トラブルもありましたし…道路では車が全く進まない(徒歩の人間さんはもちろん…猫ちゃんにまで抜かされるという笑うしかない事件も!)状態になるなど、困ったこともありましたが…花火はもちろん綺麗でした!


子どもの頃に家族で出かけた帰りには、生まれて初めて焼き鳥屋さんに連れていってもらったり…中学生や高校生の頃には甘酸っぱい思い出(?)があるようなないような気もする、もはや記憶が曖昧な今日この頃ですが、ごんごまつりに関わる沢山のエピソードが思い出されます。
第44回ってことは…今年44歳の私と、きっと同い年!
謎な親近感を勝手に覚えているわけですが…昨日のエントリーで少し触れたように、前日の9日には、まつりのメインステージ上での宣伝を皆でする予定で集まってもらっていたのに…大雨の影響により、急遽中止になっていました。
そんなわけでリベンジとばかりに、本日は河川敷の会場で花火大会の開始を待っている皆さまに、映画「津山城下町〜文太がゆく〜」のチラシを配布させていただくなど、映画の存在そのものや上映予定などを知っていただくために出演者・スタッフの皆さまと共に新たな思い出の一ページを刻んだわけです。

早朝から深夜まで色々と動いたために44歳、正直かなり疲れましたが…これもきっとかけがえのない時間だったと思える日が来ると信じているのです。体力が落ちている実感があったので、鍛え直すしかないなと思っています…こう見えても体力自慢だったはずなのでねッ!
参院選の結果等にも色々と思うところはありますが…今日はこれ以上は申しますまい。色々な感じ方があって当然ではあります。
ただ、選挙は結果が全てです。
本日はこんなところで。また明日!