我が家の家族4人全員の名前が掲載された元日付けの毎日新聞…そのトップ記事を見て、津山の未来を考える。

未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。

今日も言っておきましょうか…明けまして、おめでとうございます!

年頭所感2025。明けましておめでとうが嫌いだった私が新年元日に思うこと。今年も非通知受け付けます!

2025-01-01

元日は実際のところ、津山市にはいない予定でしたが…年末からの体調不良の影響で、お正月の予定もガツンと変更せざるを得なくなったため、津山市内で自宅をメインに、ここ何年間かで最もゆったりと過ごすことができました。夕刻には、何度か当ブログでも例大祭の際などに紹介記事を書いてきております、美作国一宮、中山神社への初詣をさせていただきました。

ところで、お正月から新聞紙上を騒がせる…っていう内容でもありませんでしたが、アイキャッチ画像の通り、元日の新聞紙上に、家族揃って名前を載せていただいています。

くーちゃんと自分だけでなく、妻と息子の名前まで!

気持ちは元気なMerry Christmas!日本中で読める我が家の世界一可愛い子の記事をご覧あれ!

2024-12-25

くーちゃんの記事が日本中の毎日新聞に掲載された日。群馬県・桐生大学看護学科の授業にオンラインで登壇。

2024-12-18

毎日新聞朝刊全国版、昨日付の元日号医療ページにおいて、3回掲載の3度目となる愛娘・愛來(あいく・愛称くーちゃん)に関する記事が掲載されています。元日早々に我が家の皆の名前をご覧くださったという日本中の皆さまからご連絡をいただくなど、とても嬉しい年の始まりとなり、記事を書いてくださった倉岡一樹記者に改めて感謝しております。私自身もコンビニに毎日新聞を買いに走りましたが…元日号ということもあってか、あるいは”くーちゃん人気”のせいでしょうか(?)、売り切れ店舗続出で、手に入れるのに苦労しました。

3回にわたる紙面掲載記事の内容は、いずれまとめて紹介させていただこうと思っています!

6年前。

ちなみにくーちゃんの記事が掲載された元日号の毎日新聞、その日の一面では、よく存じ上げている方の会社と取り組みが大きく紹介されていました。

かつて私自身から津山市にも当該企業と取り組み内容を紹介させていただいたことがありましたが、ほぼ相手にしていただけなかったような記憶が残っています…議会で取り上げても良い返事もできないのでってことで、結局ダメだこりゃって話になった案件でしたが…もちろん私自身が素晴らしい事業だと感じたからこそ、直接トップともしっかり話した上で、紹介させていただいていたことです。それについて、このタイミングで大きく取り上げられていたことについては、色々と思うところがありました。

過去資料を当たってみたら、私が津山市に情報提供しているのは2023年の2月ごろの話だったので…まぁ、2年ほど早かったのかもしれませんな。

ただぶっちゃけ、その段階で動けるか否かだと思っています。

フットワークの軽い自治体と、そうでない自治体があります。

もちろん慎重を期すべきこともありますから、必ずしも軽いことが良いことだとは言い切れないかもしれませんが…私としては前者にならない限り、津山の未来が明るくなることなど有り得ないと思っているのです。私自身も今年も、まず隗より始めよ的な精神で失敗を恐れず挑戦しまくっていきます!

本日はこんなところで。また明日!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント