やるぞマニコレ、マニフェスト・アワード・コレクション!素晴らしいことが確実な試みから、君は何を学ぶ?

未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。

今日は久しぶりにイベントのご案内です。

津山市議会の公式行事をパスしてまで参加…?Manifesto Awards Collection!

2024-01-31

マニコレ2日目!全国の議会や自治体の先進事例が集まるイベントで、津山市議会議員の俺氏が司会…だと?

2024-02-01

昨年11月に第19回目の授賞式等が盛大に開催された日本最大の政策コンテスト、マニフェスト大賞の特別企画として…昨年第1回を開催し好評を博した、その名もManifesto Awards Collection(通称マニコレ)という企画、今年も開催します!

お申し込み等、詳しくはこちらから!

当ブログでは何度もマニフェスト大賞の関連記事を書いてきていますが…日本中から党派や当選回数、イデオロギーや属性を問わず…様々な議員や元議員の方々が参加しており…応募自体は議会や議員はもちろん、自治体や市民団体等でも可能であり…どこの誰がやっていようとも素晴らしい取り組みであればそれを徹底的にパクる…TTPするとことで、地方から善政競争を推進していくことにより、日本全体をより良くしていこうというコンセプトで、19年にわたって開催されてきた歴史ある政策コンテスト。それがマニフェスト大賞です。

マニコレはマニフェスト大賞において、全国各地から集った意欲的・挑戦的な取り組みの中から選りすぐられた、結果に繋がっている受賞された企画等を改めて顕彰し、より深く学ぶことで施策の効果を最大化していこうという趣旨の取り組みです。

地方議員の皆さまはもちろん…議員になろうと志しておられる方々や、自治体職員の皆さま、地方を良くするための活動を行っている団体や個人の皆さまなどなど…基本的にはどなたさまでもお申し込みいただけます。

是非、ご参加ください!

今回は完全オンラインで2日間に渡り開催されます。

3月29日(土)の13時〜17時、そして翌30日(日)の10時〜16時(各日とも昼食休憩あり)ですが…当日の予定があって、どうしても参加できない皆さまのために見逃し配信もさせていただくことになっています。当日もご参加いただいた上で、何度も見直して聞き直して、さらに学びを深めるという参加の仕方も可能になるわけです。何しろ、登壇していただく方々の取り組みについては確実にマニフェスト大賞で一定の評価がなされているわけですから…つまり素晴らしいものであることがある程度担保されている前提の試みばかりなのです。

コスパ、タイパの良い企画になることは間違いありません。

今回も運営メンバーの一員として参加させていただく予定です。皆さまのご参加、お待ちいたしております。画面越しにお会いしましょう!

画面越しでも伝わるイロモノ感を纏って参加するつもり。

それでは本日はこんなところで。また明日!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント