これが本当の援助交際!?言葉が踊る地方創生。
未来拓く、みうらひらくです。 一人歩きしまくっている地方創生というワード。 何となく…日本国は田舎を盛り上げる方向なんだなって幻想抱いている人もいるかもしれませんね。 援助してもらえるのか、的な。 いやいやいやいや…。 …
未来拓く、みうらひらくです。 一人歩きしまくっている地方創生というワード。 何となく…日本国は田舎を盛り上げる方向なんだなって幻想抱いている人もいるかもしれませんね。 援助してもらえるのか、的な。 いやいやいやいや…。 …
未来拓く、みうらひらくです。 その昔、シムシティとかいうゲームがありました。 オイラが小学生の頃のお話。 Wikipediaによると最新作が出たのは2013年。 …比較的最近まであったってことか。 だったら認知度もそこそ…
未来拓く、みうらひらくです。 何回か取り上げている内容についての情報提供を受け、津山市の玄関口(?)JR津山駅のトイレへと赴く。 ほんの少しの期待と、何とも言えない不安を胸にな…。 何のことかわからない方は、まず過去ログ…
未来拓く、みうらひらくです。 そりゃプロの声も当然大事なんだけどね。 ユーザーフレンドリー化を進めることが、本当の意味での”おもてなし”に繋がるという話でした。 もちろん、考えるだけじゃダメ。 あくまでも目的は、目標とす…
未来拓く、みうらひらくです。 ユーザーフレンドリー、毎度のカッコ付け横文字ですな。 ユーザー=使う人、フレンドリー=親しみやすい。 簡単に言えば、使いやすいってこと。 使いやすいサービスって一言で片付けても、当然ながら実…
未来拓く、みうらひらくです。 コトバンク デジタル大辞泉より ユーザー‐フレンドリー(user-friendly) 電気製品などの使い勝手がよいこと。コンピューターの操作やソフトの使用方法が、わかりやすいこと。 使い手の…
未来拓く、みうらひらくです。 数年ぶりに、かつて苦楽を共にしたバンドメンバーと会いました。 まぁ大多数の関東人にとって、中国地方なんて関西の一部という認識なんだろう。 そう言ってました…少なくとも奴さんは。 ところで岡山…
未来拓く、みうらひらくです。 お寿司は高カロリー…。 一番好きな食べ物は寿司!! …そう言えば、ダイエットしていたんだった。 具体的数値を示せない者は仕事ができない。あえて言おう…効果は数字で測られるべきだとなッ!! お…
未来拓く、みうらひらくです。 はい。 それとこれとは違います…そうです。 予想通り、昨日のエントリーには微妙な反応が多いですな。 温泉での入れ墨を解禁しまくることによるメリットより…デメリットの方が大きいと思うって声が圧…
未来拓く、みうらひらくです。 何で最近イレズミネタをプッシュしてんの?? ひょっとして入れたのor入れるの?? …という謎の深読みをぶつけられる今日この頃。 温泉が好きだからタトゥーを入れなかっただけで、一歩間違ったら(…