未来拓く、みうらひらくです。
次から次へと新しいことに興味が向く、みうらひらくです。
ただそれは、自分としては基本的には良いことだと思っているところ。
ブチ上げて放置したままだと問題なのは事実。だが何事にも、こだわり過ぎるとコスパが悪くなる可能性が高いと考えている(そうでない場合も多々あることは重々承知)。
昨日は楽しかったんだけど…このところ仕事もプライベートも超絶ハードで週末何それ美味しいの状態が続いている。
今日も少し時間がない。
このエントリーでは、このところブチ上げていたネタについての進捗状況を軽く報告しとこう。興味あるネタがある人や、読み飛ばしていた人には是非諸々をチェックしていただき…様々な角度からご協力お願いしたいところです!
全日本三輪選手権。

コレは本日も申込みをいただいたが…まだ全然20組には到達しておりません。しかし…まだまだ余裕があると思っていると枠は埋まってしまうぜ!実は運営人数が不足している台所事情もあり、追加募集は実際難しいと思われる。なので是非…お早めに申し込んでね!もちろんスタッフとしての参加も歓迎です。この企画、出そうにない人間が出ることが面白い…乞うご期待だ!
今週末のSEA TO SUMMITに、お疲れドリンクとしてノンアルコールビールを出す案。

コレは本日、行政…つまり鏡野町役場により正式に却下された。鏡野町議会議員さんや、別自治体の職員さんからは非常に好評であり、鏡野町役場内からも良いじゃんソレって声は聞こえてきていたが…残念な話だ。まぁコレが行政(ってか鏡野町)の限界なのだろう。津山市でやってやろうと真剣に考えている。つか、その内どっかがやるでしょコレも。最初にやれば良いのにね。
鏡野町の冬の観光案内パンフレットの写真を公募&ネット投票の選挙で決めちゃおう案(豪華賞品あり)の第2回。

応募が少ない…前回に比べて集まりが悪いのだ。これはピンチでもあるが、チャンスでもある。ご参加いただく人たちにとっては絶好の機会である。実際に表紙に採用される確率が相対的に上がるわけで…しかも特典ゲットの可能性も高まる。是非お気軽にご応募いただきたいところ。昨日もデカいカメラ持ってる人々に声を掛けたが…今年撮りに行くよって返事が多かった。
インスタグラムでの写真コンテスト(これまた賞品あり)。

同時期に写真コンテスト2つやらなくてもって言われました。確かにごもっとも。インスタ経由であれ、その他の手段によってであれ…両コンテストともWebを介しての写真コンテストである以上は、結構なボリューム層である高級カメラをぶら下げたご年輩の方々の参加は見込めないということだ。特にコッチはその傾向が強くなるだろう。ってわけで皆さん、今回チャンスやで!
どこよりも早く始め、どこよりも遅く終わる…かがみの”超”ハロウィンのご案内。

コレ、予算が全くない。チラシくらい作りたいな〜と思ったのも正直なところだが…昨年の実績も無いに等しいし、秒殺で却下された。やれるだけ、協力してくれる方々がガンガン出てきてくれているだけでも”超”有難い。詳細はそろそろこの件に特化して発表します。ご協賛いただける町内店舗・団体・個人など絶賛募集中です。そして拡散には皆さまのお力添えが超重要です!
全日本一輪選手権の構想という妄想。

一番順調かもしれない。関係各位からの反応はかなり良好だと言える状況だ。岡山駅前での雪像作りに関してもコレに絡めた方向でのプロモーションを妄想してみたりしている。今回は俺自身が行けるかどうか怪しい気がしなくもないが、妄想を現実に落とし込んでいく過程は楽しいものだ。手押し車的一輪車と雪との親和性は非常に高く、コレこそ鏡野オンリーに出来るのでは?
全日本七輪選手権。

コレほどわかりやすく、しかもほぼ老若男女関係なく参加していただけるオリンピック種目を超越したダイバーシティ的競技は、全日本どころか全世界にもそう多くはあるまい。梅干しの種でも飛ばす?それよりも起こした火を使って美味しいものを食べよう。我々は火をも扱える人間なのだから。開催日が迫ってきましたが、まだ30組には余裕たっぷり。BBQ気分で参加してね!
かがみの里山健康クラブの案内。

幻となった伝説の俺オリジナル鏡野町キャラクター、かがみのむし。トートバッグのデザイン案はコレが採用されていてもおかしくはなかった…もう良いけど。ちなみに現在ファンクラブ会員は750人ほどに増えた。マジで得しかないので是非入ってやってほしい(ネットから入会申し込み可能)。とりあえず1,000人の目標達成のため、今後さらに追い込みを掛けていきますYO!
とりあえず近いところだとこんなところか。結局長くなった。
本日はこんなところで。また明日!