未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
さて、明日はこのところ何度も書いてきている地域商社の件についての予算が含まれる補正予算への採決を含む、津山市議会の本会議が開催されます。
私の思いや所見については書いてきた通りです。ただ、明日は議場での発言させていただくつもりで、その内容を考えています。
必見です!
いつも一般質問をご覧いただいている皆さま、有難うございます。つい先日行われたことですがもう遥か昔のように感じられる9月定例会の一般質問動画はこちら。
今回の一般質問も、三浦君じゃないと絶対言わないよね的な評価を多数いただいた(?)質疑が幾つかあり、個人的には見所目白押しでしたが…明日はさらにわかりやすく攻め、そして前向きにまとめます!
世界一建設的な反対討論、となるように。
気合は入っています。
明日のエントリーで紹介できると思いますが、発言時間も最大で15分間に制限されていますので、いつもの質問戦の持ち時間のちょうど半分です。私の話すペースだと、6,500文字以内くらいにはまとめないと厳しいのですが、未だに原稿が出来ていないし、言いたいことをまとめたメモの文字数は10,000文字近くになっていました。
今から毎度の一晩ダイエットに挑みます。
実は今日は夕刻から市内でブドウを作っているある方を尋ねて、話し込みました。アイキャッチ画像はその際に撮影したものですが、夕刻から暗くなるまでお互いに話し通しでした。
地域商社の件についても話しました。
地域商社の件を軽く見るわけではありませんが、それ以上に先に繋がる大切な話を、蚊が飛び交い、カエルや虫が足下で元気に跳ねている中…立ち話でトークバトル(?)、あっという間の数時間。
とても良い時間でした。本人も見てくれるかもとしれないので、お礼を書いておきます。無骨だけど思いが伝わってくるお話からは、勉強できたこともあったし…何より、元気になれました。
その方にとってのぶどう作りが、目的達成の手段であるように…語弊を恐れずに言い切れば、政治は私にとって手段に過ぎません。
手段が目的化しては本末転倒!
本日は簡潔ながらこんなところで。また明日!